園内研修 学びの日

今日は月に一度の職員園内研修の日。午前中は保育環境を見直し。玩具などの消毒。職員みんなで担当を決め行いました。
午後からは
職員同士が保育について、子どもについて対話をし学びを深める大事な研修。
今月のテーマは『セカンドの保育・子どもの安全、危機管理について』
まずは前回の研修の振り返りを行い、セカンドで大切にしている保育について。
その後はワークを行いました。
今の子どもたちの興味関心は?何に夢中になってる?
今の課題は?
付箋に書いてグループで話し合い。
遊びをどう発展していく?
課題をどう解決していく?
今の子どもたちの姿を振り返り、どんな保育が発展していくか?ワクワクするワークとなりました。
課題点は職員間で共有し合い、解決策まで話し合うとてもいい機会となりました。
子どもたちが過ごしている環境の中での事故防止やリスクマネジメントは、チーム全体で協力し、情報を共有することが、より安全な環境を作るために不可欠。定期的なミーティングや研修を通じて、事故防止策やリスク対応について今後も職員全体で共有していきたいと思います。
改めて職員同士での対話を通し日々の保育、環境を振り返る時間となりました。
職員全体で子どもたちが楽しい!と思える環境を大切にしながら安全面にも十分注意し今後も保育を行ってまいります。
保護者の皆様ご協力いただきありがとうございました。
来月は6月14日(土)を予定しています。どうぞご協力をお願い致します。