防犯訓練

今日は、防犯訓練をしました。今年度初めて行う防犯訓練!

運送会社を装った不審人物が園に尋ねにきた想定で行いました。

子どもたちはすぐに室内へ避難!

 

園舎の中に入らないように保育者が対応。

 

そして・・・

保育者はさすまたやほうきなどで、不審者に対応します。

無事、園内に入られることなく追い出すことができました。

 

今回の訓練では保育者がどれだけ迅速に園児を避難誘導し不審者に対して落ち着いて対応できるか?がポイント。

子どもたちはすぐに先生たちの話を聞いて避難することができていました。

警察への通報ももしもの時のために職員で担当を決めて訓練しました。

的確に不審者の特徴を伝えることが重要!

不審者対応も日頃からシュミレーションし、役割分担を素早く行う大切さを改めて感じました。

その後は2階のプレイルームに集合し今日の訓練の振り返り。

今回の訓練の写真や動画を使用しみんなで振り返りを行いました。

不審者対応の大事なお約束!

「いかのおすし」

ご家庭でも是非、防犯訓練で学んだ事をお子様と一緒に振り返ってみて下さい。

今後とも、子どもたちの命を守るため訓練をしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

イベント

前の記事

親子遠足
イベント

次の記事

歯科指導